肉、野菜、魚、炭水化物

お砂糖とスパイスとなにか素敵なものなんかで出来てない人間

ラベンダーとレースが似合う女の子になりたかった

一人で過ごす夜が大好きなのに、ひとりで過ごす夜が耐えられない。お金もない底辺フリーターの分際でほぼ毎日遊んでる。孤独が怖い。

私は男の子も大好きだし、女の子も大好きだ。誰かに一緒にいて欲しいだけなのに女の子はハグやキスはしてくれないし、男の子にとってはただの穴でしかない事は十分理解しているはずなのに、12キロ痩せても顔にメスをいれても、誰も私に興味持ってくれないぐらい私はどうしようもなく醜くて空っぽな人間だと言うことを叩きつけられて現実は理解を超えて返ってくる。カラーコンタクトを入れないと人の目が見れないしガムを噛まないと話も出来ない香水を付けないと人に会えない 本当はぎゅっと抱きしめてほしいだけで誰かに必要とされたいだけなのに。寂しい。優しく話を聞いて求めてる答えを考えて面白い事を言わないと女の子は友達でいてくれないし、セックスをしないと男の子は友達でいてくれない。

ラベンダーとレースと白が似合ってなにも付けていないのに良い香りがして薄い化粧でも可愛くて人の良いところを見つけられるような女の子からも男の子からも愛される女の子になりたかったけど、そんな女の子からはほど遠くて、憧れてる女の子は嫌われたくないって思いだけで初対面の名前も知らない人の性器をカラオケでフェラして喜んでほしくてザーメン飲んだりしないだろう。対して私は人工的で汚くて自己顕示欲と承認欲求だけが押し潰されるほど肥大化したドス黒い肉の塊が地面を這い回る感覚。恋人から私は空っぽだと言われた。悲しいぐらい空っぽなのだ。それなのに愛されたいとか必要とされたいとか、図々しい欲ばっかり強くて、次こそ大丈夫だと思っても結局答えは変わらない。私が死んだら何人泣いてくれるかとかそんな事ばっか考えてたら幸せにはなれないよ、と誰かに言われた。誰もお前がいなくなっても悲しまねーよばーかと言われた気分だった。自分を大切にしなきゃ自分を好きでいてあげなきゃ、誰にも大切にされないなんて綺麗事ばっかで反吐がでる。じゃあどうしたら自分を好きになれるか誰が教えてくれるのか無責任な事言ってないでこの苦しみから解放してほしいのに、自分で考えろって、自分で考えた結果なのに。本当はセックスなんてしなくても友達でいてほしいのに、相手は私にセックス以外の価値を感じなくて、私も私自身にセックスさせなくて友達でいてもらえるぐらい価値があると思えなくて友達でいる為には、頭悪いからそれしか方法が分からないし友達でいてくれるなら必要としてくれるならなんて事なくて、でもどうしようもなく虚しくて苦しいのに。恋人にとっても彼女じゃなくて性奴隷と言われた重みは全て私のせいだ。思いあがんなブス ただ私はラベンダーとレースと白が似合う誰からも愛される女の子になりたかった 

0507

食べるたびにボロボロと溢れ、手や服や床を汚しては疎ましく思われるパン屑のようなわたしの人生  わたしの押し付けにも似た愛は受け入れられない  底に穴の空いた鍋のように蓋をあけると空っぽなのを見透かされてしまった 訳あり大特価セールでも余るような、きっと道端に落ちているタバコの吸い殻の方が価値がある、先月のカレンダーの切れ端の方が価値があるのにまるでそれ等より優勢だという思い上がりが首を絞める 

やたらと重い鞄の中には爆弾は詰まっていないしいきなりダンプカーが突っ込んでくることもない、きっと誰かに死ねと毎日言われているのに死ぬ勇気もない意気地無し

SHIBUYA201217

大島智子さんの初個展を見に行った。

その日は更に個展内で私の好きなアーティストである、挫・人間の下川リヲさんが弾き語りをするというものだから、前日の夜は久しぶりに楽しみな事が出来て遠足前の子供のように興奮してしまいよく眠れなかった。
場所はスペイン坂にあるGALLEY X BY PARCOというパルコのギャラリーで、「パルコでもロイホでもラブホでもいいよ」という個展名にも"パルコ"が含まれいる。展示されてる絵は、多くの人が渋谷のイメージの一つとしてパルコを思い浮かべるように、渋谷が関係して描かれているものが何作品もあり、渋谷に生きる女の子が描かれていた。
色んな欲に塗れている渋谷、寂しさをネオンで誤魔化せる街。飲食店も風俗もラブホテルも、ネットカフェもビジネルホテルもなにもかも揃っていて多くの人でにぎわう華やかな若者文化の街である。
丁度、渋谷が厚底靴を履いたコギャルやアムラーで賑わっていた90年代生まれの私は、小さい頃から渋谷に強い憧れを持っていたし、小学生時代に放送されていたアニメ、ギャルズの影響から高校生になったら絶対渋谷のギャルになり厚底靴で渋谷を歩きたいという夢があった。

実際、"渋谷の高校生"にはなれなかったけど高校時代は仲の良かった男女3人で渋谷でルームシェアしてた友達の家に入り浸り、夏休みなど長期の休みには親には県外の女の子の友達の家にしばらく泊まりに行くと嘘をつき(お母さんが男の子がいるという事を知ると反対するため)半同棲みたいな事をし、"渋谷にいる高校生"にはなれた。しかし、その頃の渋谷にはもう小さい頃に憧れていたアムラーもルーズソックスの女子高生もコギャルもいなくなっていた。それでも、良かった。服は109で買い、夜には友達の家からタクシーに乗ってセンター街に繰り出し、メッカでプリクラを撮ったり、意味もなくドンキホーテに行ったり、タピオカを飲んだり、時には飲みに行ったり、渋谷での出来事はおろか、渋谷にいるという事さえ全て親は知らないで私がこんな事をしてるって思うとなんだかとっても悪い事をしてるようで、でも常に新鮮でドキドキしていた。大好きな人たちがいて、憧れの街。毎日が楽しくて、キラキラしていて、青春だったのだ。それだけで良かった。

その生活は半年続いた。その半年の中でも長い休み以外はちゃんと平日は地元の学校に行って、土日は友達の家といった生活であったから、正確に言うともっと短かった。その短い期間の中でも語りきれない色々な事があって、失ったものも多かった。綺麗とは言えないものも見てきて、楽しいことばかりではなく、傷付いたり、惨めで、苦しくて、恥ずかしいような思いも沢山してきた。ついでに言えば、初体験を終えた場所も道玄坂のラブホテルだった。
大島先生のイラストを見ていたら、そんな高校時代の自分を思い出した。どことなくだるそうで、低層概念が緩くて、あまり頭が良くないようなどこにでもいる青い女の子。大島先生の女の子が渋谷に生きるように、あの時の自分は紛れもなく渋谷にいる人間だったんだ。イラストから伝わる空気もキャラクターの思いも、全部経験した事がある。全く違うのに、まるで当時の自分を思い出す。胸が締め付けられるかのように苦しい。展示の一つである大島先生の作品を作り出す上でのアイディアやラフが描いてあるノートを捲ると、最初のページに着物を着てツインテールをした女の子と龍の絵が「あけおめ」の文字と共に描いてあった。
2012年の干支は辰だ。私はちょうどその時、渋谷に入り浸っていた時期で、まさに友達の家に無地の年賀はがきにツインテールの着物を着た女の子と龍を描いた年賀状を出した事を思い出した。私にとってとても大切な思い出がある2011年から2012年。家族だって言ってくれた女の子にちょっと意地悪されちゃった事、夜中に飲んだタピオカは本当はちょっと味が薄くて美味しくなかった事、信じていたのにヤリ逃げされてしまった事、みんなでろくに見た事もないあいのりごっこをして遊んだ事、好きだった人が2人で一緒に住みたいと言ってくれた事、クリスマスでプレゼント交換をした事、コタツに入ってガキ使を見ながらみんなで2012年を迎えた事。書ききれないほどもっともっと色んな思い出や感情がノートに描いてあったそのイラストを見た時に、非常に勝手だがあまりにも重なってしまってついに抑えていた感情が溢れ出して泣いてしまった。
またその後始まった私のもう一つの目当てであった大好きな挫・人間下川リヲさんの弾き語りライブでは彼が高校時代に作ったという「そばにいられればいいのに」(最新アルバム『もょもと』収録)という曲で、優しい曲調と下川さんの感情が詰まった歌い方で5年間片思いをしていた渋谷の家にいた男の子の事を思い出してしまい鳴咽が出るほど泣いてしまった。あの頃に遊びに行ってた家はもう友達は誰も住んでいないし、タピオカを飲んだお店ももうなくなっている。メッカも場所は変わってしまって、昔よく買い物をしたブランドも109にはもう入っていない。宮下公園は閉鎖され、初売りに行ったパルコは老朽化で建て替え中、彼が働いていたスペイン坂の雑貨屋ももうない。彼ともしばらく会っていないし、私も昔彼に煙草を吸わないでほしいと言われたのを律儀にずっと守っていたが、彼への思いを断ち切るように数年前に煙草を吸い始めた。みんなとしていた約束も果たされないままだ。2017年の今、なにもかも変わってしまった。それなのにタイムスリップしたかのように個展内は私の、また多くの人の青春が詰め込まれてる大好きだった"渋谷"が確かにあった。個展から駅までの帰り道、懐かしくなって昔よく歩いた道を一人で遠回りして歩いてみたりしたけれど、初めて渋谷に来た人のように街並みの写真を何枚か撮ってしまうぐらいには5年前とはなにもかも変わってしまった渋谷がなんだかとても愛おしくて、一瞬だけ高校生だった自分に戻れた気がした。私は確かに、渋谷に生きていたんだ。
今回初めて大島先生の作品も原画を実際に見ることが出来て、下川リヲ氏の弾き語りという形式でのライブも聴けて、作品の恥ずかしいぐらいの噓のない人間臭さを感じて久しぶりに心に沁みるような感動をした。

前回のブログにも書いたように最近はあまり元気がなかったけれど、今回の素晴らしい個展を見れた事で少し持ち直す事が出来た気がする。本当にありがとうございました。

f:id:otoufuhamburger:20171120044421j:imagef:id:otoufuhamburger:20171120044444j:image

 

音楽を聴かなくなった。

音楽を聴かなくなった。

わたしにとって今まで音楽は必要不可欠な存在で、何をするにも、特に家にいる時なんかには音楽をかけてない事がなかったぐらいだ。

だがしかし聴きたい音楽がなくなってしまった。今まで気に入って聴いていた音楽が嫌いになった訳でも、飽きた訳でもない。

今まで散々音楽だけが救いだとか、音楽だけは欠かせないと思っていたのに。自分が何が好きなのかも分からない。打ち込める趣味もない。何かに関心を抱く事が出来ない。ひどく疲れている。疲れたという言葉はあまり好きではないのだけれど、他に言葉が見つからない。

徐々に徐々に、趣味がなくなっていって、それでも音楽鑑賞の趣味だけは変わらないと思っていたのに。自分が自分じゃなくなっていく。

本を読まなくなり、文を書かなくなり、絵を描かなくなり、料理をしなくなり、ついに音楽も聴かなくなってしまった。全部、あんなに好きだった事だったのに。

最後に心から笑ったり、楽しめたりしたのもいつだろう。友達になにを話したんだろう。

感情も乏しくなりどんどん知らぬうちにロボットになっていってるみたいだ。思ってる事を教えてほしいだなんて言わないでほしい。

考えてないわけではなく分からない。辞書に載っていない言葉を必死に探してるような気持ちになる。つまらない人だなんて、そんなの自分自身が一番分かっている。私と会話するのなら、人工知能に破茶滅茶な言葉を語りかける方がまともな答えが返ってくるだろう。

生活が苦痛だ。明日がくるのが不安だ。生きている心地がしない。自分であり自分でない気分だ。これから先どうしていったら良いのだろうか。

懐古主義なんて都合が良すぎる

数日前に昔憧れていた人のSNSをたまたま発見してしまった。その人とは数年前に電話した時に「結婚するから」と言われ、それからメッセージが一年前に唐突に何件か届きお互いの近況を報告したところで途切れてそれきりだった。

SNSには幸せそうに笑う写真と、つい最近産まれた子供の写真が投稿されていた。もう二度と会うことがないだろう人になった人の幸せをこっそり盗み見た事で罪悪感と虚しさと、相手の幸せを願う気持ちでいっぱいになった。好きだった人達は私の知らないところで全く違う道を歩いていき、こうして私が文を綴っているなんでもない時間をもっと有意義に過ごしているのかと思うと私の中の孤独感がみるみる心の中を蝕んでいく。私自身が成長できてない事を改めて突きつけられた気分になった。昔一緒にいて楽しかった思い出は思い出でしかないのに、私はいつまでもその中に取り残されている。寧ろ自分から留まっていると言った方が正しいのかも知れない。もうすぐ二十代も半ばになる年齢だと言うのに何もせずに何も変わらない。久しぶりに会った知人に「変わらないね」と言われると、私のだらしなく情けない本質を見抜かれたようでギクリとする。言い訳はいくらでも出てくるけれど、口にすると悔しさが倍増するので愛想笑いで誤魔化してしまう。私が知人に「変わらない」と言う時には悪意などなく、それどころか変わってなくて嬉しいといった意味を含ませて言う場合が多い。果たして相手にとって変わらないと言う言葉が嬉しい意味で受け取るのか否かは考えもせずに、自分の感情だけで発言してしまう。もし、相手が努力を積み重ねて成長出来たと自己評価をしていたとしたら私の言葉は相手にとって気持ちのいいものではないのに。

私は変化が怖いのだ。自分が変わってしまうことも、相手が変わってしまう事も。勿論、今よりいい方向に向かうなら変化を望む事もあるが環境が変わって宙ぶらりんになるぐらいだったら今のままで良い。それに、変化を遂げるほどのエネルギーも残されていない。常にニアエンプティ状態で日々を最低限過ごすことで精一杯だ。誰もガス欠でトロトロ走る車にいつまでもついていかないだろう。だから一人で取り残されても何も文句は言えないのに、スタンドは見つからない。遣る瀬無さだけが付き纏う。

なんて、全部甘ったれてるだけだ。みなさんは幸せになってくださいね。

私が見下して、悪く言っていた人間はこんなにも輝いていて一生懸命生きようとしている。それに比べて私は、文句ばかり垂れ流し消費だけの生産のない日々を繰り返して意味のない時間だけを生きている。余裕も自身もないから人を妬んでばかりで、醜い感情は日に日に肥えていきどんどん化け物に近付いてきている。私は既に人間ではない、ただの醜い肉の塊だ。生きていることすら滑稽で、息をする事にも罪悪感を感じてるのに生きようとする事をやめようとしない。気持ち悪くて仕方がない。私が悪口を言ってきた人たちは、本当は悪口を言われるような人ではなくて、とっても良い子なのに。心が痛い。生きてく事に精一杯で、命を大切にしていてどんな辛いことにも抗えるエネルギーをもってる人は魂がキラキラ輝いていてとっても素敵に見えるのに、それなのに、私は折角授かった命なのに死のうとしたり生きる事を諦めようとしたり大切に出来ないなにも大切に出来ない他人も自分の様に愛しなさいって中高時代に学校で習ったけれど、自分を愛せないと人の事も好きになれない。虚しい寂しい認めて欲しいし助けてほしい殺してくれよ

あいというには

先日、とあるバンドの解散前の最後のフェスの様子を見てきた。

ファンの方からしたら本当に失礼な話ではあるけども、わたしはそのバンドについてはバンド名と友人がカラオケで歌っていたという認識しかなく、友人が最後のフェス出演だからそのフェスを見に行くなら是非、というのとカラオケで聴いたその曲が気に入ったし、タイムテーブル的にも他の目当てのバンドと被ってなかったので見てみるかといった軽い気持ちだった。

フェスにはみっつのステージが用意されており、そのバンドはみっつのうち1番ちいさなステージのトリを任されていた。

丁度陽が落ちた頃、彼らの演奏が始まった。夏の終わりの夕方、いつの間にか狙ったかのように雨がパラパラと降っていて、ステージの照明が滲んで全てが彼らの奏でる繊細な音楽と全てが幻想的でとっても美しくて、私の周りにいたファンの人たちは泣いていて、ステージの演出は派手なものは何ひとつないしMCも至ってシンプル、心を動かさせるような臭いセリフもひとつもないのに、気が付いたら泣いてしまっていた。曲は、友達が歌っていた数曲しか知らないようなとてもファンと呼ぶには値しないような存在であるというのに。

人の青春が終わる瞬間を見届けることが、こんなにも美しくて悲しいものなんだって、あまりにも切なくて泣いてしまった。

今まで何度も私自身も経験したはずなのにこればかりは慣れることが出来ない。救っていてくれていた存在が消えてしまう、どんなに悲しい事だろう。有り触れた事しか言えないけれど、もっと早くに聴いていれば良かった。たくさんのバンドを観てきたけれど、どのライブよりも美しくて悲しいライブだった。観た人は絶対忘れないで欲しいし、私自身もずっと忘れないように
最後に一番好きな曲を紹介して終わります。

 

「君なら何という 僕なら何という

誰かはあいという 今はまだわからない」

あいという  /plenty  より

 

 

 

あいという

あいという

  • plenty
  • ロック
  • ¥200